平成29年度「第18回グループけやき」「さくらの会」活動報告
年 |
月 |
日 |
人数 | 活動内容 |
平成29年 |
4 |
2 |
12 |
・9日グループけやき・さくらの会「総会」開催 参加16名 ・清掃、花壇内除草、垣根の補修作業↑※於:前野ホール1階洋室AM11:00〜 ・グループ展示およびハーブテイのサービス実施 ・第14回鯉のぼり大会 清掃後開催10:00〜12:00 子供参加52名 ※塩野先生(コーヒー)・淑徳短大生11名・工藤さん(バルーンアート) |
5 | 7 |
12 |
・白バラ剪定、スズラン整理 ・竹垣根の補修工事、花壇内除草実施 |
|
6 |
4 |
11 |
・6日に花苗植え付け(斎藤、水瀬)9:00〜10:30 |
|
7 |
2 |
16 |
・第14回七夕まつり大会 清掃後開催10:00〜12:00 子供参加50名 ※塩野先生(コーヒー)・淑徳短大生10名・工藤さん(バルーンアート) スペース・モナークのお姉さん出演 ・竹垣根の補修工事。 |
|
8 | 6 13 20 27 |
11 |
・ハンカチの木に害虫が多く発生し、緑と公園課に連絡して駆除してもらう。 ・花壇内除草実施 |
|
9 |
3 |
8 |
・15日に、けやきの木の枝が折れているのを見つけ、 緑と公園課に連絡して取り除いてもらう。 ・9/16〜17 共和会お祭り広場として園内開放 ※10月より開始時間9時からとなる。 |
|
10 | 1 |
13 |
・桜の木の枯葉掃除で大忙し。 ・花壇内除草実施 ・陽だまりコンサートは雨天により中止となりました。(雨天中止は2回目) ・台風により清掃は中止 ・台風により清掃は中止 |
|
11 | 5 |
10 |
・花壇内除草実施、防災体験のチラシを配布。 ・防災訓練 参加者約50名 志村消防署、第4分団、板橋区役所ほか、協力あり。 |
|
12 |
3 |
中止 |
・カラスの巣を見つけ、緑と公園課に連絡して取り除いてもらう。 ・年末恒例の芋煮会開催で盛会のうちに終了。 ・下水、溝掃除、井戸ポンプ点検整備。 |
|
平成30年 | 1 |
7 |
10 |
・仕事始め ・第15回餅つき体験大会 スタッフ21名 参加者約300名(内イーグルス50名) ・(22〜23日大雪)公園内の除雪と整備点検、歩道の確保等 |
2 |
4 |
9 |
・3〜4日エコポリスセンター環境見本市にグループけやき出展参加 |
|
3 |
4 |
8 |
・公園内に家庭ゴミを投棄する人あり。公園課に相談し貼り紙をするが効果なし。 ポスターを貼って様子をみる。 |
|
※人数は、公園清掃活動等の数。 ・その他上記以外の区主催行事への参加協力、見学者への対応、草木の選定、 植え替え、腐葉土の醸成などを行っています。 ・毎週日曜日に夏時間(5月より10月)は午前8時より、それ以外は午前9時より 公園清掃を行なっています。尚、雨天は中止です。 |
||||
以上 |
|
|||
総会スナップ |
|||