平成14年度「第3回グループけやき」活動報告
平成14年 |
活動内容 | |
4/7 | 犬の連れ込み禁止看板新規作成設置 | |
4/13 |
第2回「グループけやき」総会 | |
4/14 | 棚の修理 | |
5/5 | 芝の張替えと垣根の取り替え始まる(6/2完成) | |
5/9 | シタレ桜、病害の薬と剪定 | |
6/4 | 区より花苗搬入、植付け「さくらの会」 | |
6/23 | 花とみどりのコンサート、第3回ハーブティのつどい関催(大塚さん、南部係長参加) | |
8/30 | 公園審査見学あり(NHKの須磨さん他3名)→対応:飯島、斉藤 | |
9/5 | 公園内地面に亀裂発見、至急補修する。 | |
9/17 | 防災体験打ち合わせ(団地集会所) | |
9/20 | 公園花壇内整備「さくらの会」 | |
10/18 | 新潟県より行政の方3名見学あり→対応:飯島、斉藤 | |
10/27 |
第1回けやきの公園防災体験*約100名参加(山下課長、1、2、3丁目町会長見学) | |
11/12 |
区より花苗搬入、植付け「さくらの会」 | |
11/28 |
石塚区長と懇談(区長室にて。6名参加) 里親グループ、公園花づくりグループ交流会参加 (産文ホールにて。「グループけやき」活動報告を発表。5名参加) |
|
平成15年 |
||
1/12 | 清掃終了後、新年顔合わせ | |
1/15 | CGN(コミュニティー・ガーデン・ネットワーク)設立記念全国大会に参加(2名) | |
2/27 | 常盤台小より、まち探検の学習のため来園(保護者と児童4名) | |
3/14 | 富士見台小6年生、美化活動のため来園(先生と児童39名) | |
3/21 |
シダレ桜の植栽(公園南タル花壇側)「さくらの会」 | |
3/26 |
山野草入荷,、植付け (青森県黒石植物園より、オカトラノオ、ニリンソウ、サワギキョウ他) |
|
みどりと公園課(黒澤さん)と移植の打ち合わせ(馬場、斉藤) | ||
3/30 |
中低木の移植(オオデマリ他3本) 詰め所横の垣根作り始まる。 アジサイコーナーを設ける。(30本以上) |
|
その他、毎週日曜日午前9時より公園清掃を行なっています。 | ||
以上 |