平成26年度「第15回グループけやき」活動報告
年 |
月 |
日 |
活動内容 |
平成26年 | 4 |
13 |
清掃 11名 花壇内整理(斉藤、水瀬)9:00〜12:00 清掃 14名 しだれ桜根元整備 清掃 15名 鯉のぼり大会準備 |
5 | 4 |
清掃 15名 8:00〜9:00 鯉のぼり大会スタッフ21名(淑徳短大塩野教授ゼミ学生10名ボランティア参加) 鯉のぼり作り子供21名 晴天の中、無事故で終了(10:00〜12:00) クスノキ剪定とカラスの巣撤去 近隣より公図録に連絡があり芝辰要請。 ハンガー200本による巣有り。枝打ちの為樹下の紫陽花多数損傷。対応・・斎藤 グループけやき・さくらの会総会 参加23名 於:都営住宅集会所(6:00〜) 公間諜宮津課長他2名参加。 年間行事決定、会計報告。 清掃 13名 トイレ故障・・公園録に連絡 |
|
6 |
1 |
清掃 15名 掲示板修理 紫陽花咲く ハーブティーの集い(14回)・・雨天中止 6/9 花苗届く 清掃 11名 竹垣作り(本城、荻原) |
|
7 |
6 |
清掃 18名 七夕まつり(10:00〜12:00)淑徳短大塩野教授ゼミボランティア10名 スペースモナークライブ。塩野教授コーヒーサーピス有り。 来間者100名参加子供46名 終了後軽食 |
|
8 | 24 31 |
清掃 24名 樋野東大准教授経由独・法人建築研究所の調査依頼有り(関、石井) 2回目9/21 男性聞き取り調査参加 謝礼有り 清掃 14名 花垣内整理(斉藤、水瀬)樹木剪定(阿部)8:00〜11:00 |
|
9 |
28 |
清掃 14名 さくらの会寄せ植え講習会10:00〜12:00 参加者10名 終了後ハープティー茶話会 |
|
10 | 19 |
清掃後 第13回防災体験大会(晴天)10:00〜12:00参加者80名 起震車初体験。マンション関係49名、近隣一般7名(内こども11名) |
|
11 | 2 |
清掃後 第13回陽だまりコンサート(晴天、初カルテット)来国老約120名 清掃 11名 腐葉土作り作業開始(高山他) 樽花壇植え付け(斉藤、水瀬)9:00〜10:00)11/17 |
|
12 |
7 |
清掃 12名 垣根修理(木城、萩原、江尻、碓井) 磯川氏死去(64歳) 清掃後 芋煮会 9:00〜11:00 1 6名 |
|
平成27年 | 1 |
11 |
餅つき大会 参加者250名(地域住民、少年野球イーグルス他多数)晴天で盛会。 スタッフ 24名(8:00〜13:00) 事例報告 大原社教にて「はな つち やさいフォーラム」(斉藤ツヤ子) |
2 |
1 |
清掃14名 花壇内整理(斉藤、水瀬) | |
3 |
7 |
本城義郎氏死去(69歳)
3/14有志による通夜参加(11名)落合斎場 清掃10名 芝植え付け準備 清掃10名 花見の宴 |
|
毎週日曜日に夏時間(5月より10月)は午前8時より、その他は午前9時より 公園清掃を行なっています。尚、雨天は中止です。 |
|||
以上 |
総会スナップ |