平成25年度「第14回グループけやき」活動報告
年 |
月 |
日 |
活動内容 |
平成25年 | 4 |
7 |
清掃14名(風強し)花壇の整理、垣根新調 第13回グループけやき/さくらの会総会 参加:21名 於:富士見台集会所 |
5 | 5 |
第10回鯉のぼり大会 10:00〜12:00 参加:子供30名(参加費100円) 清掃15名参加 アジサイ開花 |
|
6 |
9 |
第13回ハーブティーのつどい 9:30〜10:30 参加14名 樽花壇花苗植え付け(斉藤、桜田) 公園見学者(公園課紹介)明大4年 八木さん(対応:斉藤、水瀬) 清掃14名 ツバキの移植、アジサイ剪定(斉藤、水瀬) |
|
7 |
1 |
七夕用具整備、アジサイ剪定(斉藤)七夕用笹届く 第10回七夕まつり参加費100円 子供受付:15名、淑徳短大ボランティア10名 スペースモナークによるライブ、塩野教授のコーヒーサービスあり 東京家政大女子高校 ボランティア体験 6名参加 |
|
8 | 11 25 |
清掃8名 花壇整備(斉藤、水瀬) 雨天中止も落ち葉掃き(斉藤、矢田、飯島、金井、坂本、石井) |
|
9 |
23 |
カシワバアジサイ移植(斉藤、水瀬) 清掃17名 家政大高校ボランティア1名参加 第12回寄せ植え講習会参加者15名(花材3種)参加費200円 |
|
10 | 13 |
清掃11名 垣根修理 台風26号による強風と雨による枯れ枝落下、落ち葉、整理清掃(斉藤) トイレペンキ塗り替え打ち合わせ 日進産業、区公園課、南部公園事務所大迫所長(対応:松島、斉藤) |
|
11 | 3 |
防災体験21名 参加者100名(地域住民含む) 樽花壇植え替え準備(斉藤、水瀬) 〜8トイレ塗り替え(日進産業提供 ボランティアで塗装、松島塗装参加) (対応:松島、萩原、飯島、斉藤) 富士見台小6年生60名教師2名 総合的な学習のため、清掃活動参加 (主に落ち葉掃きと側溝清掃)(主に落ち葉掃きと側溝清掃) |
|
12 |
3 |
ケヤキの保護対策を公園課に相談、要請 芋煮会15名 エコポリスセンターより小学生13名、大人8名(参加費100円) |
|
平成26年 | 1 |
12 |
第11回餅つき体験大会 地域のお手伝い20名 グローブクラブ15名 少年野球45名、地域の参加者親子30組 ケヤキの周囲補修(9:00〜16:00) 南部公園事務所大迫所長、萩原立ち合い 今期腐葉土廃棄(放射総量範囲内も国政の指示) |
2 |
9 |
公園内雪かき 9:00〜10:00(斉藤、本城、金井) 大雪のため雪かき(萩原、鈴木、本城、飯島、斉藤武、斉藤ツヤ子) |
|
3 |
8 |
石井さん逝去 有志による通夜参加 | |
平成25年度清掃参加者延べ人数553名雨天、雪などによる活動停止日 5回 毎週日曜日に夏時間(5月より10月)は午前8時より、その他は午前9時より 公園清掃を行なっています。 |
|||
以上 |
総会スナップ |