平成20年度「第9回グループけやき」活動報告
年 |
月 |
日 |
活動内容 |
平成20年 | 4 |
5 |
グループけやき第8回総会(富士見台集会所・23名参加。会費300円) |
23 |
花壇内除草。仲宿千年広場の花作りGメンバー2名見学。(対応:さくらの会斉藤、水瀬) | ||
27 |
第5回こいのぼり大会。(10:00〜12:00参加親子70名) | ||
29 |
花壇内除草。(さくらの会斉藤、児玉) 花壇の手入れ(ノアザミ、オデマキ、オミナエシ、ジュウニヒトエの移植)(さくらの会) |
||
30 | 垣根作り。結び方の講習会(北島、斉藤×2、萩原、池貝、本状、水瀬×2) | ||
5 | 4 |
垣根作り。腐葉土返し。 | |
9 |
ドングリの実生苗とり。南部公園事務所・歌津さん同行にて。どんぐり山公園より30本移植 (斎藤、吉田) |
||
11 | 「緑のカーテン講習会」前野ホール(10:30〜11:30)(環境保全課と協働)ゴーヤ苗100本届く | ||
22 | 花壇内除草。ドングリの保全。ツバキ、サザ゙ンカ計6本にチャドクガ大発生のため、剪定、消毒。 (さくらの会・斉藤、児玉)、垣根の補修(池貝、本城、萩原、斉藤夕) |
||
28 | 花壇の整理、除草、球根掘り、タル花壇の整理と土の消毒、ノバラの剪定(さくらの会斎藤・水瀬) | ||
6 |
2 |
花壇植え付け(さくらの会斎藤、児玉、坂本、福永、宮下) | |
18 |
花壇内除草、剪定、花ガラ摘み(さくらの会斎藤、児玉、水瀬) | ||
29 |
ハーブティのつどい雨天中止。詰め所内で吉田(祥)さんにタチアオイの楽しみ方教わる | ||
7 |
6 |
「第5回七夕まつり」(スペースモナークのライブと淑徳短大の学生によるバトン演技あり(親子80、名参加) 夏の水遣り当番表作成、毎日の水遣り開始 |
|
12 | 花壇内ネット補修、除草、ドング゙リ苗・タル花壇の整理(さくらの会斉藤、児玉) | ||
13 | アジ゙サイの剪定(荻原、本城、磯井、金井) | ||
27 | 花壇内除草。ケヤキにカラスの巣発見、南部公園事務所対応。消火器の詰め替え作業あり。 | ||
8 |
21 |
海の森団体苗木づくりボランティア第1回交流会参加(斉藤、藤田)(都庁第二庁舎) | |
9 |
4 |
ドングリ苗の鉢上げ35鉢(さくらの会斉藤、藤田、児玉、水瀬)、腐葉土の返し。 | |
10 | さくらの会通信100号達成。花壇内の剪定(ムクゲ、マンサク、オオヤマレンゲ)。ドングリ27鉢鉢上げ、 詰所の整理、カラスの巣撤去(対応:萩原、飯島) |
||
21 | ドングリ35鉢鉢上げ(さくらの会児玉、斉藤、藤田、水瀬)。ヒガンバナ、白花ホトトギス、ノコンギク移植。 | ||
28 | 「第7回さくらの会寄せ植え講習会」(15名参加参加費200円)終了後花作りG交流会 | ||
10 | 13 |
ネット補修、花壇の整理(さくらの会斉藤、水瀬) | |
19 | 垣根補修(萩原、池貝、吉田、高山) | ||
26 |
「第7回陽だまりコンサート」(参加者150名) | ||
11 | 2 |
花壇の整理、ネット張り(水瀬、児玉、斉藤)、詰所の整理(金井) | |
9 |
「第7回防災体験」(参加70名。消防署、消防団第4分団、防災課協力) | ||
10 |
花苗植え付け(さくらの会斎藤、児玉、坂本、水瀬) | ||
26 | 花壇の整理、樹木の整枝(さくらの会斉藤、水瀬) | ||
29 | 公園の里親グループ交流会参加(於:いたばし総合ボランティアセンター。萩原、飯島、水瀬、斉藤×2) | ||
12 |
2 |
富士見台小児童美化活動6年生40名参加(対応:萩原、斉藤×2、水瀬、馬場、田中) | |
11 |
花壇整理、ネット補修。樹木の根元に腐葉土補充。 | ||
16 |
シダレザクラ剪定、南部公園事務所より長ノコギリ借用(対応:水瀬×2、斉藤×2、田中) | ||
21 | 花壇の垣根・ケヤキのロープ杭の破損、即対応修理(対応:萩原、本城、池貝) | ||
24 | 政策企画課相田課長、工藤主任来園。区民と行政の協働のあり方意見交換 (荻原、飯島、斉藤、藤田) |
||
平成21年 | 1 |
11 |
初清掃、もちつき体験打ち合わせ。 |
18 | 「第6回もちつき体験大会」(エコポリスセンターよりグローブクラブの児童18名含め300名参加) | ||
2 |
15 |
花壇の整理(さくらの会斉藤、水瀬)ボランティアセンターより紹介の見学者あり。 | |
27 | 里親制度の変更調印「板橋区地域がつくる公園制度」H21年度4月より | ||
3 |
8 |
女性用トイレの水栓修理済み(南部公園事務所) | |
10 |
富士見台小児童美化活動6年生(40名・校長・担任2名参加)(対応:斉藤×2、水瀬、公園課) | ||
15 |
海の森移植苗鉢上げ講習会参加(グローブクラブ17名保護者ボランティア計26名) | ||
19 |
花壇の整理、ギボウシの株分け移植(さくらの会斉藤、水瀬) | ||
その他、毎週日曜日夏時間は午前8時より その他は午前9時より公園清掃を行なっています。 |
|||
以上 |
総会スナップ |