平成17年度「第6回グループけやき」活動報告
平成17年 |
活動内容 | |
4/23 |
花壇の整理と植え付け(オダマキ、ニワゼキショゥ、モジズリ、ジュウニヒトエ) | |
カラスの巣撤去(詰め所裏のクスノキに4ヶ所あり、業者・池田園) | ||
4/24 |
開園五周年記念第2回こいのぼり大会前野町1,2丁目協力参加者300名 | |
5/8 | 垣根整備(豊島、石井、亀井) | |
5/11 |
清水町みどりの公園より見学者有(対応/斉藤ヤマブキソウ、スイセン頂く) | |
6/2 | 花苗植え付け(たる花壇内、マリーゴールド、サルビアほか) | |
6/12 | 第6回ハープティのつどい清掃終了後皆で楽しむ、来客30名 | |
7/3 | 第2回七夕まつり笹飾り終了後、スペースモナークのライプあり | |
7/6 |
マンションエ事のミキサー車がポール杭に追突、杭曲がる(リプランと公園課に連絡) | |
7/24 |
アジサイ勢定 | |
8/7 | サクラの下にネットの取り付け(斉藤、児玉)8/16ノアザミの植え付け | |
9/29 | 研修のため区の職員見学5名(対応/飯島、萩原、磯川、吉田、斉藤) | |
9/30 | サクラソウ講習会14名参加栗原紙工より鉢40個提供あり | |
10/8 | 防災体験打ち合わせ(詰め所にて/16日も)(萩原、吉田、斉藤、児玉、坂本) | |
10/23 |
第4回防災体験大会100名参加 | |
11/2 |
花壇の整理(斉藤、児玉)冬の準備をする | |
11/13 |
第4回秋、彩、陽だまりコンサート200名参加 | |
12/18 |
年内最後の清掃後、芋煮会20名参加 | |
平成18年 |
||
1/8 |
清掃終了後、新年顔合わせ | |
1/15 | 餅つき体験大会300名参加(子供体験100名) | |
2/23 | 花壇の整理芽の保護用ネット張りと剪定(児玉、斉藤、石井) | |
2/27 | 詰め所脇の壁に消火器設置 | |
3/2 | けやきの公園開園五周年記念誌作成打ち合わせ(萩原、吉田、飯島、磯川、斉藤、藤田) | |
3/5 |
キンモクセイの剪定(小林) | |
3/12 |
けやきの周りに杭打ち、ロープ張り終了(豊島、斉藤、萩原) | |
その他、毎週日曜日夏時間は午前8時より その他は午前9時より公園清掃を行なっています。 |
||
以上 |
総会スナップ(皆さん元気です。) |