221

vol.221

令和6年10月15日

Vol.220/Vol.222

 
10月に入り、ようやく真夏日がなくなってきました。それ
でもまだ、25度を超える夏日は続いています。朝晩の気温は
下がってきましたが昼間の気温は高い状態です。秋はきたので
しょうか?と思いたくなりますが、花壇では秋の花々が咲いた
り、季節の移り変わりを見せているところがあり、秋から冬に
向かうための手入れも始まっています。
☆公園のちょっぴり探検コーナー☆
白いヒガンバナが群生しました。凛とした姿でしたが、そ
ろそろ終わりです。花壇の中央部分のヒマワリ畑は撤収して
土を整備し、畝を作っています。間もなく、チューリップ球
を植えていく予定です。そして落ち葉が徐々にピークを迎
えつつあります。けやきの落ち葉は、腐葉土に適しています
ので、公園の北端にある腐葉土熟成コーナーに入れて寝かせ
ることで、栄養たっぷりの腐葉土になります。これを花壇に
蒔くことで、土も栄養をもらい、自然界の循環が行われるこ
とになります。この先は、大きな袋に30袋くらいの落ち葉
が溜まっていきます。タル花壇も、間もなく冬から春向けの
苗が届き、植え替えていきます。暑い夏ともお別れし、いよ
いよ冬に向かいます。
これから本格的な落ち葉が多い季節がやってまいります。
はき掃除などに協力していただける方のボランティア参加を
心よりお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 
Vol.221

 

Vol.220/Vol.222